研修

「かたづけ」の知識だけではなく、新しい気づき、考え方、そして着眼点が得られる研修

「かたづけ」の不徹底がクレームや事故の原因につながることも

建設業や製造業、サービス業の現場でスローガンとして定着している5Sやオフィス・ワークで求められる整理・整頓、ファイリングなど、生産性向上には切り離せないが、実際ほとんどのビジネスパーソンが苦手だと言う「かたづけ」。

その不徹底の弊害は「見えないコスト」であるタイムロスに留まらず、職場環境の悪化、心身の不調や仕事そのものの質低下(ミス)につながり、結果としてお客様からのクレームや事故にまで及んでいます。

溢れるモノや情報の中から必要なものを選択し、仕事の質と量を上げるためには、まず「かたづけ」の本質を学び、日々の仕事に組み入れて習慣にすることです。

「かたづけ」が社員一人ひとりの仕事力をアップさせ、職場を活性化するキッカケに

本研修ではそのための知識だけではなく、新しい気づき、考え方、そして着眼点が得られる内容になっております。
たかが片づけ、されど片づけ。
「かたづけ」が様々な「詰まり」を取り除き、社員一人ひとりの仕事力をアップさせ、職場を活性化するキッカケになります。
研修では、具体的に行動を起こすことを第一に考えています。すなわち、「知る・気づく・始める」の3つの研修基本方針に基づいて研修を行います。講演とは違い、講師が一方的に話をするのではなく、ワークを使った双方向の体験型の学びの場となります。

研修はオンラインでも行っております。

研修風景
研修風景

このような企業様におススメのプランです

  • 社員に整理整頓の意識を持ってもらいたい。
  • 社員研修がマンネリ化している。
  • 物を探す時間を削減し、無駄なコストを抑えたい。
  • 5Sを始めたが、効果を実感できない。
  • 部署間のコミュニケーションをもっと潤滑にしたい。
  • 社内での無駄な業務の把握と削減を進めたい。
  • 部署間で仕事の平準化を図りたい。
  • 新入社員に「かたづけの基本」を伝えたい。

この研修で得られるメリット

  • 楽しく「かたづけ」を学ぶことができる。
  • 社員の環境整備への意識が高まり、自ずと整理・整頓がしたくなる。
  • 社内での無駄な業務の削減を進められるようになる。
  • 片づけメソッドの体系化されたロジックが得られ、仕事に活かせる。

講演・研修の様子は最新情報からもご覧いただけます。

お客様の声

  • 基本的な考え方、実践、職場環境の状況を職員が知ることができたことは、大変大きなメリットになったと思います。
  • 日頃から「片付け本」収集癖?!のある私ですが、目からうろこの研修でした。研修の日は残業必須の超繁忙期でしたが、出席して良かった!と思います

お客様の声をもっと見る

プラン詳細

目安実施時間:3時間〜4時間
【基本・応用・発展コースがございます】

プラン内容の例はこちら

「継続できる」「ゲーム感覚でできる」さらに「業務に応用できる」プログラム

具体的なプログラム内容から、具体的な行動と成果を受講するみなさまに手に入れていただきます。
さらに、せっかく踏み出したモノの片づけが一日で終わらず、継続できるように、続ける意味や意義、メリットを理論的にお伝えさせていただきます。
「セルフかたづけプロジェクト」を通して、社員全員がゲーム感覚で理想の片づけゴールを目指して楽しく片づけに取り組めるようになります。
さらに、モノの片づけで身に付けた「かたづけ思考」を応用し、仕事、つまりコト、つまり業務・タスクの片づけについても応用できるようになっています。※コト・・・業務・タスク

 研修内容の種類

研修内容は、ご要望に沿ってカスタマイズいたします。

  • A:【モノ】コース
  • B:【モノ・コト】コース
  • C:【コト】コース
研修料については、研修内容、研修時間(日数)受講者人数などにより料金が異なります。
また、研修料以外に交通費と宿泊料がかかる場合がございます。

お気軽にお問い合わせください。
かたづけ士は全国にお伺いいたします。
オンライン研修も対応しております。

私が過去に講師として呼んでいただいた企業様です。(ほんの一部です・・・)

主な実績(一部紹介・敬称略)

高知新聞社、北海道新聞社、北日本新聞社、あきたさきがけ政経懇話会、デーリー東北新聞社、宮崎日日新聞社、岩手日報社、岐阜新聞、京都新聞社、熊日サービス開発株式会社、
新潟県建設業協会十日町支部、JKホールディングス株式会社、ジャパン建材株式会社、
新潟県土木部、物林株式会社、北海道造園緑化建設業協会、日本合板商業組合、日本建築学会、仙台歯科医師会、万有製薬株式会社、医療法人渓仁会、医療法人 湧泉会 ひまわり歯科、
一般財団法人 北陸予防医学協会、国立病院機構 東京医療センター、アクサ生命保険株式会社、福島県保険医協会、株式会社TKC出版新宿支部、株式会社TKC東京中央会 中央支部、行政書士事務所/水沼崇社会保険労務士事務所、税理士法人大石会計事務所、中央税務会計事務所
FPL証券株式会社、SMBCコンサルティング、信号器材株式会社、森永乳業株式会社、株式会社IHIエアロスペースエンジニアリング、北海道電力、北陸電力株式会社、アステラス労働組合、フジタ職員組合東京支部、フジタ職員組合大阪支部、小田急百貨店小田急商業労働組合連合会、群馬銀行、平塚信用金庫、川崎信用金庫、NHK札幌放送局、NHK仙台放送局、愛別町役場、東神楽役場、北海道庁、伊万里商工会議所、東京商工会議所江東支部、石川県商工会連合会、名古屋商工会議所、備前商工会議所

その他多数

お申込みから研修当日までの流れ

  1. お問い合わせ(メール又はお電話)
  2. 日時決定・御見積り
  3. 研修ご希望内容のヒアリング⇒研修プログラム作成
  4. 資料(レジュメ)データの送付(研修一週間前)
  5. 研修当日
  6. 請求書送付・お支払

お気軽にお問い合わせください

03-6425-9857平日10:00〜18:00

ビジネスかたづけメルマガ

  • 「かたづけ」という観点で変わるヒントが見つかる
  • 現場での生の事例から、職場環境を改善するヒントが得られる
  • 「かたづけスイッチ」を定期的に入れることができる
  • 実績と信頼がある
PAGE TOP