お客様の声

<コンサルティング>経営者かたづけプロジェクト

だんだんと現実が変わっていく事が目に見えて嬉しかった

MH様(男性)

特に片付けが必要だった所は、妻のヒーリングルームにする既に何年も使っていなかった旧社長室でした。今回のかたづけプロジェクトで得た一番の成果は、妻がヒーリングスペースを得たことで生まれた妻の笑顔です。また、かたづけプロジェクトをやってみて、片づけに対する意識が変わったのは、途方も無く手がつけられないというような散らかったいる場所でも、細かく細分化して、優先順位をあげてスケジューリング化し、こつこつと実践していく事で、現実が変わる事です。小松さんと遠方に離れていても、開始前の状態、終了後の状態、片付けでの成果を写真できっちり報告する事により、だんだんと現実が変わっていく事が目に見えて嬉しかった。またそれを支える小松さんの温かな声かけと見守りが、一人だとくじけそうになる所を精神的にサポートして頂きました。ありがとうございました。

捨てる行為が時間経過管理も含めてできるようになった

東光化学工業株式会社様(男性)

特に片付けが必要だった所は、自分のオフィス部屋でした。今回のかたづけプロジェクトで得た一番の成果は、捨てる(破棄する)行為が時間経過管理も含めてできるようになった(いらない物はすぐ捨てる、どっちか分からない物には期限を付けて保管する)ことです。かたづけプロジェクトをやってみて、片づけに対する意識が変わったことは、整理はなるべく早くするようになったこと。また他人の整理、整頓まで気にするようになったこと、思ったより、美観を気にする性格だったと分かったことです。
長かったようで、短かったコンサルティングでしたが、継続することの力を改めて感じさせられました。また思った以上の整理/整頓ができたことに対して御礼申し上げます。
私のタイプは先送りタイプだと思います。良く言う人もいると思いますが、直観で思ったことが最終的に自分の美観にあっているようで、思ったより作業は右往左往しますが、最後は直観に落ち着くタイプのようです。また途中でも言いましたが、物を無くさない片付けでもありました。今までは一気に片付けるタイプでしたが、必ず無くなっていた物がありました。今後も続けて取り組んでいきたいと思っております。ありがとうございました。

BESTなタイミングで、小松さんと出会えたと思っています

運送会社 役員(女性)

3ヶ月間、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
今まで、向き合うことをせずに逃げていた部分に、やっと向きあう
決心をして、望むことができました。
正に、私にとってBESTなタイミングで、小松さんと出会えたと思っています。
「先ずは取り組んでみる」という姿勢は、私にはなかなか難しく、どちらかというと、「やれるな。」と
思えるまで考え・考え・進んでいくタイプでした。
例えると、「石橋を、叩いて……壊す」人だったと思います。
実際始めてみると、一度に長時間向き合う訳ではないので、抵抗感もなく粛々と進めていけました。
ある意味、拍子抜けするぐらい、こんな進みで大丈夫なのか?と思うぐらいにいつの間にかデスクの周りが整って行くことに驚きを感じるほどでした。私は、何でもバッチで処理をしたがるのがこれまでの原因なのだと気づきました。
あとで、、まとめて、、、やるから、今は○○でいいや。。。が度重なって、結果片付かない・片付けられない状況に陥っていたのですね。

50歳を目前に控えて、お恥ずかしい状況をお見せしてでも、取り組んで本当によかったです。
私の中に、片付けるという機能がないのか?と自分を自分で疑っていましたが、付けたくない習慣が付いてしまっていただけだと思えるようにもなり、少し自分に自信を持つこともできるようになりました。新たな習慣を体得しながらもっといろいろなことにもチャレンジして行きたいと思います。
私のデスク周りが整って行く中で不思議だったのは、社長のデスク周りが整っていないことに腹立つ気持ちが芽生えなかったことです。
以前の私でしたら、社長のデスク周りを気にして何かしらのアクションを起こして(嫌みな発言とか…)いたと思いますが、全くと言っていいほど、そのような気持ちにならずに穏やかな気持ちで見守ることができるようになりました。これが、「心の余裕」と言うことなのかと感じております。自分のデスクに後ろめたさを感じずにいられることで、社長に対しても寛容になれているのだと思います。つまり、自分の中で後ろめたさを感じている部分があると、その部分に関して必要以上に反応しているんだと思います。

これからですが、デスク周りには自信を持つことができましたので、このエリアを広げていきたいと思っています。社内では、共有の場所から始めたいと思います。自宅は、まず今すんでいる秩父の家から始めます。
今回の成功体験が得られた秘訣のは、「スケジュール化」と「メールでの報告」だと思っています。自分の頭の中で妄想しているスケジュールだと、ついつい後回しにしてしまいがちで「後から、まとめて、、、」が出てきてしまうので、きちんとスケジュールを立ててこの通りやると宣言して、進捗を報告していくことで責任とやる気を続けられたのだともいます。
この事を通じて、社内の社員教育にも応用できない物かと思案中です。
新シーズンも、どうぞよろしくお願いいたします。

<コンサルティング>【かたづけde職場改革プロジェクト】

社長が変われば 会社も変わる

N工務店 代表取締役 N様

 びっくりするくらいにゴチャゴチャだった私の机、そして社内。小松さんにアドバイスをもらって皆がびっくりするくらいの片付いた机、そして今は3ヶ月経過しましたが、
「社長が変われば 会社も変わる」ということで、スタッフも各々整理整頓を心がけている様子で
効果が表れています。
片付けで時短が実現したり、仕事にも成果が出て来るとはすばらしいですね。がんばります。

仕事が円滑に進むようになりました

N工務店 男性 Y.T様

 片付けの目的から教えて頂き、テーマを決めることで、捨てる→ 分ける→ 確実に決めた場所にしまう→  取り出しやすくなる→ 仕事が円滑に進む(探す時間が少なくなる為)となりました!今までは、探す時間が長く、ややもすると書類を失くしてしまうこともありました。それが改善され、セミナーを受けて良かったと思います。

今までの習慣を変えることができました

N工務店 女性 M.A様

 意識することで、少しですが今までの習慣を変えることができました。この何か月かで出来たことは是非、これからも継続していきたいと思います。特にデスク廻りは以前に比べると格段にスッキリしましたので、キープしつつ、整理・整頓を続けていきたいです。
また、会社に限らず家も片づけ、モノを増やさないようにしていきます。ちなみに家では、「郵便物は置く前に仕分ける+くつは全部下足入れにしまう」これは継続中です。これからも続けます。
これまでご足労頂き、親切、丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。

片づけはこんなにも奥が深いものだったのか、と答えが見つかりました

N工務店 女性 R.M様

 半年間研修していただき、ありがとうございました。ずっと悩んでいた片づけでしたが、こんなにも奥が深いものだったのか、と答えが見つかりました。
今の物の片づけの状態は、自分の頭の中と心の状態を表しているということ。一旦全て出してみる。そこから必要か不要かに分ける・・私の心の中もスッキリしたような気がします。継続してより良い生活を送っていきます。ありがとうございました。これからも多くの人をスッキリさせてください。

5S活動が始まった時、正直無理だと思ったが、今では、かたづけ・整理・整頓した状態があたりまえになった

警備会社 男性

 5S活動が始まった時、正直無理では?と思っていた。しかし、始まってからは、まずはやってみようという気持ちになり、まず書類が半分になり、自分でもびっくりして、できる!という気持ちが芽生えた。そして、次第に継続できるようになり、常に整理・整頓を意識して、帰る前には必ずチェックするようになった。
部のみんなに説明し、みんなでやろー!と言った時、いやな顔をした人はいなく、自発的に朝の掃除が始まった。今では、自分のスペースだけでなく、共有部の整理整頓があたりまえになり、かたづけ・整頓した状態があたりまえになっています。

周囲を整えていくことで自分の気持ちにも変化があり、片づけることだけでなく、仕事の進め方や、私生活の部分でも変化がありました

税理士事務所 女性

 自分も片づけができないのですが、事務所もところどころ置き場が定まってなかったり、ボンボン積み重なっている状態を見ていると「まっいっか」となり、そのような状態が蔓延して悪循環になっていました。いざ〇〇が無い!と焦って探すの繰り返しでした。
片づけ研修から得たことは、事務所全体で置き場が決まって、かなりスッキリしたので、探す時間が大幅に減ったと思います。何より気持ちいい。また、自分の机の中でも余計なモノが減り、探す時間が減ったとともに気持ちの部分でも、あらゆることをスッキリしたいと思うようになりました。
周囲を整えていくことで自分の気持ちにも変化があり、片づけることだけでなく、仕事の進め方や、私生活の部分でも変化がありました。溜めるのでなくすぐに片づくモノから対応する。一時的に置く時間を極力短めにする。など。これからも続けていきたいと思います。

仕事も量が増えてきていますが、忙しくて仕方ないという感覚がなくなったのは、かたづけのおかげだと思います。

税理士事務所 男性

以前は、モノが多く、探す時間がかかったり「なんだか忙しい」みたいな感覚がありました。
研修を受けてからは、あるべき所にあるモノだけがある状態になり、空間的に気持ち的にスッキリしました。仕事も今まで以上に「すぐやる」を実践できるようになり、忙しさの原因が何かを把握できるようになりました。
モノの片づけを通じて、すぐやることが自分の中で習慣になったような気がします。
仕事も量が増えてきていますが、忙しくて仕方ないという感覚がなくなったのは、かたづけのおかげだと思います。

研修

主催者様の声

「かたづけ」「整理整頓」という言葉の意味が全くと言っていいほど覆りました

医療材料物流業 H様

 先生のお話しはわかりやすく、テンポが良くてとても楽しく学ぶことができました。参加者を巻き込みながら笑いも交え、あっという間の3時間でした。日常何気なく使っている「かたづけ」「整理整頓」という言葉の意味が全くと言っていいほど覆りました。研修後、従業員やスタッフは、かたづけの意識が変わったと思います。これをきっかけに社内啓発に役立たせていただきます。

テーマが身近であり、すぐに実践できるという点で大いに成果がありました

株式会社 東京システック 代表取締役 小野 利器様

 経営者として社員研修会の内容を自前で準備するのは正直しんどいです。
また外部講師に頼りすぎても自社の要望に合った講義になるのか不安でした。 しかし今回はテーマが身近であり、すぐに実践できるという点で大いに成果がありました。
内容も定義や理論に加え、引き出しの仕組みなど新鮮な点が多く、行動計画などを用いて、実行するための第一歩を踏み込んだ点も良かったと思います。時間があればモデルケースとして実際の机の中身検証も行ってみたかったです。今後は継続ということがポイントとなると思います。放っておけばまた元に戻る可能性が高いので、定期的に刺激を与えるようにしたいと思います。とりとめない文章ですが、勉強させていただき有難うございました。
今回は何のツテもなく、ネット検索でスッキリ・ラボさんと出会ったわけですが、
HPやブログで講義内容が予めイメージできたことが決め手でした。事前に読んだ著書やDVDも参考になりました。料金だけはヒントが無かったので、メール問い合わせを致しましたが、即返事が返ってきた点も助かりました。

今後の片付け方をイメージするのにとても良かったと思います

北海道 役場 御担当者様

 片づけの基本的な考え方と、実践について2日間に渡り講演いただきありがとうございました。基本的な考え方、実践、職場環境の状況を職員が知ることができたことは、大変大きなメリットになったと思います。
今回、初めて研修の場で実際の机を使って職員に見てもらうことができたことは、今後の片付け方をイメージするのにとても良かったと思います。また、分類基準について職員から色々な意見が出たことは、職場にとっても大きな材料になり今後の参考にさせて頂ければと思います。今回のこの研修は、職員からも関心が高く、研修後の満足度も高かったです。

研修受講者全員が研修後、直ぐに片づけを実施しました

大手水処理メーカー 御担当者様

 整理・整頓を所属組織で推進するに当たり、動機づけをしたかったため、ご依頼させていただきました。当社は、現本社に2012.10に移転しました。移転を契機にクリアデスクの推進する活動を行いましたが、まだ、道半ばの状態です。また、移転してから月日が経つにつれて、 机の上下に書類を置きっぱなしにする社員もふえてきました。そこで、そのような社員でも、以前TVで拝見したことのある小松先生の研修を受けることで、整理・整頓をする動機づけを行えるのではないかと考えました。
実際の研修の受講で、整理整頓をする動機づけになりました。 整理・整頓を大変わかりやすい表現で説明されるため、研修受講者にはどのように整理整頓を進めたらいいかすんなり腹に落ちたように感じました。
主催者個人としては、片づけは「●●戦」という表現が非常に的を得ていると感じました。研修後、私自身、資料を「●●戦に持ち込まず」「●●戦で蹴りをつける」ことを意識したため、今まで、ついつい資料を仮置きをやめる行動をとるようになりました。
研修受講者全員が研修後、直ぐに片づけを実施しました。まずは意識が変わったと思います。

受講者様からも大変好評でした

O商工会議所 御担当者様

 先日は、本所にて、貴社 小松先生にご講演頂き、ありがとうございました。私自身も整理に苦労している人種ですので、非常に勉強になりました。受講者様からも大変好評でした。恐らく、本当に1日講座で整理などできるようになるのか、半信半疑でご参加された方も多かったかと思いますが、皆様、ご満足で帰って頂けたようで、事務局としても大変ありがたく思います。本当に小松先生には1日中たくさんの事例を交えながら、お話頂きお世話になりました。ありがとうございました。

不用品が大量に処分できそうです

セールスプロモーション関連会社 御担当者様

 昨日は、研修ありがとうございました。本日夕方から、みんな片付けにとりかかっています。移転のタイミングということもあり、不用品が大量に処分できそうです。移転後は整理整頓のできた事務所作りを目指して先生に教えて頂いたことを実践して参ります。先生のおっしゃるとおり、整理整頓を習慣化していきたいと思います。

思ったよりも実践において即効性があります

株式会社サロメ 代表取締役 瀬川創一様

 片づけ研修を通して、コミュニケーションをよくしたいという思いがあり、この度依頼させていただきました。片づけは、できてる人と、できてない人のレベルがあり、仕事ができると思われている人でも忙しさを理由に実際片づけができていない実情がありました。人をむやみに攻撃することなく、小さなことからお互いが気をつけ合えるような職場になりたい、そう思っています。
実際研修を受講して、片づけの際のポイントをわかりやすく伝えていただき、思ったよりも実践において即効性があります。性格ではなく、習慣であるというのは、とてもよいフレーズであり人格を否定しないで済んでいます。(笑)
研修後、従業員に、片づけは必要という意識は芽生えてきたように思います。以前は気にならない、片づける必要性を感じないといった人も多く見受けられましたが、少し変わってきたように思えます。実践的な内容、かつ初歩的な内容なので、新人が多い職場には特に向いていると思います。探す時間が会社のコストという意識も芽生えるので、ある一つの共通の価値観の共有には、気軽に取り組める内容だと思います。

職場だけではなく、家庭でも実行できる内容だった。

株式会社サロメ 経理部 池田里恵様

 片づけが習慣化されていなくて「めんどうなこと」という苦手意識がある、「片づける人」が常に同じで、人間関係まで悪くなっているという理由などから、この度ご依頼させていだきました。
実際の研修は、職場だけではなく、家庭でも実行できる内容だった。研修後、実際に、机がスッキリとした人がいます。全員に、「片づけよう」という意識が身についたと思います。まだまだ、片づけの技術は勉強しなければいけませんが。

受講者様の声

是非今後も継続して定期的に片付け研修を続けて頂きたいです

映画制作配給会社 社員 女性 G・Y様

 日頃から「片付け本」収集癖?!のある私ですが、目からうろこの研修でした。研修の日は残業必須の超繁忙期でしたが、出席して良かった!と思います。片付けを極めると仕事の効率化に繋がるのでは?と薄々思っていましたが、極めなくても良いのですね!日々の癖を改めることが第一歩というお話に取っ掛かりが見つかった感じです。片付けは●●戦、●●でやる、等、気づきのキーワード満載でした。日々の生活習慣に小松講師のキーワードを取り入れていきたいと思います。
弊社では「馬力(気合)で片づけ」のタイプの人が多く、「モノ」片付けも「情報」片付けも「スケジュール(時間)」片付けも苦手な人が多いように思います。全社を巻き込んでのお片付け運動?!が浸透すると 超生産的な会社に生まれ変わりそうな気がします! 是非今後も継続して定期的に片付け研修を続けて頂きたいです!
参加者に男性陣が多かったのは彼らにも問題意識アリ!の良い兆候だと思われます。人事部長様、今後も継続研修計画をよろしくお願いします!という私ですが・・・「モノ」の片付けについては進んでいないのが実情です・・・このアンケート記入で改めて気づきました。「いまやる」を生活習慣に浸透させたいです・・・

人生が変わるほど、目から鱗の一言でした

映画制作配給会社 社員 女性 I・R様

  受講させていただき、大変意義のあるセミナーでした。もっとも印象に残った先生の言葉は、片付けができる人とできない人の日常行動で違うのは「〇〇」動作だということ。
単純なことですが、人生が変わるほど、目から鱗の一言でした。
それ以来、会社でも受け取った荷物は、その場で、行き先を考える。電話で仕事の依頼を受注したときは、まず他の案件との優先度を加味して対応を考える、最低限できる対応を「〇〇に」しておいて、分別、整理 してから順に取り組む、そういった意識が大きく変わったと思います。
研修後、デスクの片付けは3日間で、概ね計画通りに片付きました。
机の上にあった「山」二つほどなくなったおかげで、スペースが広がり作業がしやすいです。以前は新聞を広げられなかったので、広げてチェックできるようになりました。
メモ帳や連絡先名簿などよく使う物もできるだけ引き出しにしまい、目障りにならないように心がけます。これからも、朝出社後の15分、昼休憩後の15分など、習慣づけやすい時間を決めて片付けを継続したいと思います。ありがとうございました。

アイデアが浮かび、すぐさまそれを実行してみたくてたまらなくなった

映画制作配給会社 社員 女性 I・R様

 新しく得たことで、最も心に残ったことは、引出し等に、ものを入れる時は、その容量の80%までにとどめなくてはいけない、ということです。今まで、自分は、職場では、ものを容量いっぱい入れてしまい、家に至っては容量の150%くらい、ものを詰め込んでしまっていましたので、何か探すのにも出すのにも、とても不便でストレスを感じていました。
研修に参加する前と今、片付けに対する意識は、大きく変わりました。どのように変わったかと言えば、物を<〇〇>のは止め、常に、物の行先を考えるようになりました。
片付け研修に参加させていただけて、本当に良かったです。すぐさま、職場・家に帰って、ただちに片付けをして、快適な生活を手に入れたい!!と強く思いました。
研修後、職場に戻って、早速片付けを開始しました。 研修中に、今、デスクのどこには何が入っているのかを書き出したことで、頭の中に、あそこのデッドスペースにアレを移動しよう!等のアイデアが浮かび、すぐさまそれを実行してみたくてたまらなくなったのです。
おかげさまで、毎日使うようなものではないものを、デスクに飾っておくのをやめ、無駄なスペースに収めることが出来、とても機能的にデスクを整えることが出来ました。

”片づけの習慣化”をあらためて、再認識させられました

女性・匿名

 今までは、感覚的に進めていましたが、”片づけ”にも基本的な原理があり、その手順に沿って進めていけば誰にでも、こなせる作業だということがわかりました。
研修後、日々の忙しさに追われて、忘れがちだった”片づけの習慣化”をあらためて、再認識させられました。今回の研修を通して、今まで感覚的におこなっていた作業をロジック化することにより自分の中で”片づけ”に関する論理も合わせて”整理整頓”することができました。

クイズに頭を使いました。面白かったです!

大手水処理メーカー社員 女性 T・K様

 一度にたくさん片付けるのではなく、毎日少しずつ片付けることが大切だと気付きました。「整理整頓」という言葉の意味を、今回の研修で初めて正しく理解することが出来ました。
研修に参加する前は、片付けてもすぐに元通りになっていました。少しちらかっても、片付けるにはまだ早いと、目先の時間ばかりに目がいっていました。これからはちらかったらすぐに片づけをして、毎日少しずつ「整理整頓」を積み重ねたいです。片付け研修、ありがとうございました。丁寧にご説明いただき、分かりやすかったです。クイズに頭を使いました。面白かったです!

何気なく無意識に行う動作に、注意を払ういいきっかけとなりました

大手水処理メーカー社員 男性 S・H様

 この研修の資料を手にした瞬間から、それをどのように整理、処分するか考え始めているかどうかで片付けが上手いかどうか分かれる、何気なく普段行っている「置く」という作業も考えながらやるかどうかで片付け具合が大きく異なる、など日常生活においていかに目的意識を持って自らの言動を振り返るかが大切なのだと気付いた。捨てる、ということにマイナスイメージを持ち、いつかまた使うかも知れないなどと考えて、いたずらにモノを手元に置くことが多かったが、「期限付きでモノをとっておく」「自由になりたければ捨てる!」「片付けはモノを介した時間とお金のマネジメントである」などプラスのイメージで片付け、捨てること、整理整頓を捉え直すことができた。また、日ごろの何気ない動作においても、片付けを実践するためにはどうすればいいかを常に考え、自らに問い続けることが必要なのだと気が付きすぐに実践しようと、意識が変わった。
何気なく無意識に行う動作に、注意を払ういいきっかけとなりました。持続できる努力をしていきたいと思います。

「できたらいいのになぁ」から「やろう」と思えるようになりました

大手水処理メーカー社員 男性 K・R様

 片付けることが得意な人は、その瞬間でモノ・書類をどうするかが決まっている。
「とりあえず」がないこと。「●●戦」という言葉が分かり易かったです。
そもそも「どうにかしたい」との考えはあったので、それを行動に移す計画に落とし込めることで「できたらいいのになぁ」から「やろう」と思えるようになりました。
あとはこの気持ちをいかに続けるか(習慣化するか)。
当たり前と言えば当たり前のことを、分かり易く動機付ける形でご説明いただいたことに大変感謝しております。実践して、スッキリした状態を維持することが、一番の感謝だと思うので、毎日少しずつ継続したいと思います。ありがとうございました。

その他、以下のように受講者のみなさんからお声をいただいております。

  • 説明が上手なことはもちろん,研修参加者に話を振るなどにより,あまり堅苦しくならないような配慮がありとても楽しく話を聞くことができた。当然,研修内容については,とてもタメになる内容で,早速「片づけ」に取り組む。 「意識を変えることが大切」という言葉が心に残った。「普段無意識に行動していることが,習慣となる。」を心に本日から意識して変えていく。ありがとうございました。
  • とりあえずの気持ちを反省、意識して整頓しようと思いました。すぐに始めたいと思います。楽しかったです。
  • 解り易いお話でとっても良かったです。すぐに決まった場所に戻す行動がいかに重要か理解できました。
  • 早く片づけをやりたい気持ちがわいてきました。ありがとうございます。
  • 今までなんとなく分かっていたことがプロのお話を聞いて系統だてて理解できた。
  • とてもわかりやすく説明していただきました。話題を変えたり、身近なことであったりと変化があったので楽しく受講できました。目からウロコで新しい視点をありがとうございました。
  • 非常にわかりやすく、できない部分も受け入れてもらえて、考え直すきっかけを教えてもらえてすごく聞きやすい講座でした。
  • 片づけ方の順番(整理→整頓)を分りやすく教えていただいて、これなら実行できそうです。とても分りやすかったです。あっという間の7時間でした。

講演

主催者様の声

参加者の意識も大きく変わったと思います

大手生命保険会社 M様

  誰もが知っている「かたづけ」という言葉の中にも新たな発見や気づきがたくさんあり、参加者の意識も大きく変わったと思います。クイズやインタラクティブな進め方に、思わず立場を忘れて楽しく参加していました。また、受講者からも楽しかった、分かりやすかったなどの声を聴いております。早速かたづけを始めた者もおり、多くの参加者のスイッチが入ったと思います

家庭・職場でも生かしていける内容でした

大手百貨店 御担当者様

  業務の効率化が求められている昨今、現状はデスク周りや引き出し内が、書類や冊子などで溢れ、業務の効率がさらに悪くなり生産性が落ちている売場、事務所が見受けられる。 また、業務の効率化を上げるためにも、片付けをする、という意識をつけるため、またその意識を職場メンバーで共有するために、今回、ご依頼させていただきました。
実際の研修の内容では、片付けの基本を学ぶことができ、片付けのスキル以前の問題となっている、元の場所に戻すことや「●く」という動作に意識をもつお話を聞くことができ、家庭・職場でも生かしていける内容でした。
45分間という短い講演の依頼を快諾していただき、誠にありがとうございます。
片付けのスキルだけが先走りがちですが、片付けの前に、まず「●く」動作に意識を向けるだけでも、十分整理ができることを、実感しております。また、機会がございましたら、次回はロングバージョンのお話を是非聞きたいと思います。

何事も“気づく”や“意識する”ということが、行動に移す出発点

大手コンピュータ関連企業 御担当者様

  2時間という長丁場の講演をお願いしましたが、一方的に話されることもなく、 合間に参加者同士での話し合い等も入れていただき、時間が短く感じられました。「山脈」「●●戦」「●く」といったキーワードがとても効果的だと思いました。文章だと、講演を聞いたときには理解していても、後で思い出しにくいと思いますが、短いキーワードの場合は印象に残ります。 「●●戦と●●戦」の話の部分、上手い説明方法だと思いました。郵便物は私自身、「山」を築いてしまうとっかかりだと感じていたので、本当に「なるほど」と納得できる内容でした。
また、小松様に持参いただいた宣言カードの仕掛け(1枚だけピンク色のものがあり、そのカードの持ち主に著書をプレゼント)も面白かったです。宣言カードに書いた通りに実践してくれる方がいらっしゃればいいですね。そういえば、最前列に奥さんという苗字の方が座っておられましたが、「●く」という無意識の動作の説明のときにその偶然に気づき、面白かったです。
具体的な片付け方法のお話ではないですが、今回お話いただいたような意識付けの方が、具体的な行動に移しやすいかもしれません。何事も”気づく”や”意識する”ということが、行動に移す出発点だと思います。

受講者様の声

言語化されてスッキリと腑に落ちました

男性・匿名(製造業)

  当たり前の片づけが、こんなにシステマチックに整理(理論構築)されることが目からウロコであった。普段なにげなく無意識的にしている整理整頓が、言語化されてスッキリと腑に落ちました。会社でも広めたいです。

仕事に集中して早くできるようになってきた

男性・匿名(税理士事務所)

  前より、仕事に集中して早くできるようになってきた。前は期限内の仕事をその日とかにやったりしていたこともあったが、整理整頓することで頭の整理ができ、早めにできるようになりました。

片づけが好きになりました

女性・匿名

  片付けできないパターンが、前・中・後というのには、目からウロコでした。片付けマスターの即行、即決型にすれば汚れないんだと言う意識が持ててとても良かったです。片付けできない=クセという捉え方でとても気分がラクになりました。
片づけが好きになりました。もっと早くこの考え方を知っていれば、こんなに汚れずに済んだのにと思いつつも、教えて頂いた型を身につけて、生き方づけまでたどり着けるように頑張ります。ありがとうございました。

全然出来ていなかった自分に気づきました

女性・匿名

 片づけは普通だと思っていたのに、全然出来ていなかった自分に気づきました。後回しにしないで、終ったら片づける、いらないものは捨てる、というふうに変わりました。
片付けてみると何年も使っていなかった物、今必要でない物がこれほどあったのかと改めて気づかされました。どこから手を付けてよいか分らず挫折していたのが、1日1カ所15分をやってみたら気持ちに余裕がもてるようになりました。

人を片づけに向かわせるポイントなど多くの気付きをいただいたように思います

女性・食品会社 匿名

  職場でクリーンオフィスプロジェクトを立ち上げ、今年から月一回全体で共有スペースそうじDayを実施するようにしました。プロジェクトを運営する際、やはり日常の仕事が忙しく参加に後向きな方も少なくありません。お話を伺ってほんの少し簡単なことでも、その積み重ねの大切さ、また人を片づけに向かわせるポイントなど多くの気付きをいただいたように思います。今回、参加させていただき本当に良かったです。有難うございました。

その他、以下のように受講者のみなさんからお声をいただいております。

  • 「片づける」を仕事の効率化に結びつけて、より良い結果を出していきたい。大変ためになった。
  • いつも必要な時にすぐに必要な資料が出せずにイライラしていたので,今日のお話を参考に早速セルフ片づけプロジェクトを実践したい。片づけが得意か苦手かは,その人のカバン・財布を見ればすぐわかる。●●戦を制する のお話が印象的だった。
  • すぐ実行できると思える講座でよかったです。少しずつ実行していこうと思います。日常何気なく使っている整理整頓という言葉が、これ程深く説明され考えさせられることはなかった。今日から早速行動してみたいと思います。
  • 本日の講演を聞いて、片づけることのめんどくささやハードルが下がり、やる気がでました。かたづけクイズをデスクに貼って今後はやる気スイッチを出そうと思いました。
  • 片付けができない人の心理や行動パターンは興味深かった。(普通のセミナーではできる人の話が中心なので)社内への啓発に役立たせていただきます。
  • こんなに笑えて身になるセミナーは初めてでした。ありがとうございました。
  • 明確なお話の内容で理解でき、やる気がでてきました。来週の月曜日の朝実践します。そしてオフィスで、かたづけ宣言をまねて皆で取り組みたいと思います。ありがとうございました。

講演・研修実績

(※敬省略、順不同)

JKホールディングス株式会社、FPL証券株式会社、NHK札幌放送局、NHK仙台放送局、SMBCコンサルティング、株式会社TKC出版新宿支部、株式会社TKC東京中央会 中央支部、山形県中小企業団体中央会、 新潟県建設業協会十日町支部、行政書士事務所/水沼崇社会保険労務士事務所、あきたさきがけ政経懇話会、アクサ生命保険株式会社、アステラス労働組合、株式会社イマジンプラス、コンサルタントブレーン株式会社、株式会社サロメ、サンクチュアリ出版、サンケイリビング新聞社、NPO法人 シチズンカレッジ、ジャパン建材株式会社、株式会社ダスキン中央、ダリ・マネージメント株式会社、デーリー東北新聞社、宮崎日日新聞社、株式会社パナ・ケミカル、新社会システム総合研究所(SSK)ユニティガアポテックホールディングスードシステム株式会社、愛別町役場、横浜市青葉区倫理法人会、特定非営利活動法人 ハウスキーピング協会、一般社団法人 日本ライフオーガナイザー協会、関西IBMユーザー研究会、公益財団法人 九州生産性本部、公益財団法人 関西生産性本部、岩手日報社、岐阜新聞、京都新聞社、熊日サービス開発株式会社、群馬銀行、札幌市、三重県農商部、思高建設株式会社、自治労姶良伊佐総支部、公益社団法人 芝法人会青年部会、杉並区立大宮中学校、世田谷区立桜小学校PTA、田園調布学園、信号器材株式会社、新潟県土木部、森永乳業株式会社、名古屋商工会議所、備前商工会議所、人吉商工会議所、盛岡ユースセンター、税理士法人大石会計事務所、石川県商工会連合会、藤沢倫理法人会、仙台はせくら倫理法人会、仙台歯科医師会、千葉県研修センター、かほく商工会議所、株式会社太明、株式会社大谷商会、中央税務会計事務所、中小企業同友会(文京区)、株式会社中村工務店、長野県企画部消費生活室、東近江介護サービス事業者協議会、東神楽役場、日本合板商業組合、能登町商工会、福島県保険医協会、物林株式会社、北海道新聞社、北海道造園緑化建設業協会、北海道庁、北日本新聞社、万有製薬株式会社、有限会社あんだーらいん、医療法人渓仁会、経友会(税理士法人NEXT))岐阜新聞社、中国新聞社、北日本新聞社東京支社、大分合同新聞社、新潟日報上越支社、埼玉新聞社、山梨日日新聞社、東奥日報社、北日本新聞社砺波支社、高知新聞社、平塚信用金庫、龍谷大学、日本建築学会、府中市生涯学習センター、国立病院機構 東京医療センター、株式会社井上技研、浦和法人会、名寄地方法人会、宮津商工会議所、北陸電力株式会社、庄原商工会議所、川崎信用金庫、 大阪商工会議所、岩倉市国際交流協会、公益社団 法人宇部法人会、世田谷区男女共同参画センターらぷらす、丹波市商工会、諏訪商工会議所、日本応用老年学会LLP、 医療法人 湧泉会 ひまわり歯科、SBC信越放送、株式会社ライフシステム、小田急百貨店小田急商業労働組合連合会、旭川倫理法人会、 志縁塾、株式会社IHIエアロスペースエンジニアリング、品川区地域振興事業部、ロイヤルネットワーク株式会社、新居浜商工会議所、四国中央商工会議所NPO法人、ザ・シチズンズ・カレッジ、今治商工会議所、公益社団法人船橋市福祉サービス公社 、西条商工会議所、南あわじ市商工会、金光教、三重県農水商工部、あいち知多農業協同組合、みなかみ町役場教育委員会、調布市立第三小学校、竹原商工会議所、社会福祉法人桐友学園、 東京都商工会連合会、株式会社生活構造研究所、中央区倫理法人会、大口明光学園中学・高等学校、松江市立女子高等学校、世田谷区太子堂生涯学習セミナー、フジタ職員組合東京支部、フジタ職員組合大阪支部、川崎市区民協働推進部生涯学習、東京商工会議所品川支部、朝日カルチャーセンター新宿教室、朝日カルチャーセンター横浜教室、NHK文化センター浜松教室、NHK文化センター静岡教室、NHK文化センター柏教室、社団法人群馬県不動産鑑定士協会、ぶぎん地域経済研究所、因島商工会議所、赤穂商工会議所、一関市立図書館、高梁商工会議所、伊万里商工会議所、社団法人小豆島青年会議所、逗子市商工会青年部、JA筑紫、北海道中小企業家同友会、長野市商工会、熊谷商工会議所、 東京商工会議所江東支部、民主党秘書会、株式会社アイ・ポートコミュニケーションズ(解決バンク) 豊島区倫理法人会、ウォータークラブ、ミレニアムシティ ワークショップ、日野ローターアクトクラブ、 アクサフィナンシャル生命保険株式会社(ウィンタートウル・スイス生命保険株式会社)、プロフェッショナルサークルネットワーク(PCN)、ポラテック株式会社、メキキの会、株式会社コミット、一般財団法人 北陸予防医学協会、東京鉄構工業協同 青年経営者委員会

その他多数

このページのトップに戻る

お気軽にお問い合わせください

03-6425-9857平日10:00〜18:00

ビジネスかたづけメルマガ

  • 「かたづけ」という観点で変わるヒントが見つかる
  • 現場での生の事例から、職場環境を改善するヒントが得られる
  • 「かたづけスイッチ」を定期的に入れることができる
  • 実績と信頼がある
PAGE TOP