「片づけ」には仕事を変え、人生を変える力があります

  • 業務効率の改善
  • 社員同士のコミュニケーション向上
  • 会社の雰囲気が上向きに
  • 無駄なコストの削減

会社や組織が変わるとは人が変わること。人が変わるとは、習慣が変わること。

自分の会社や組織を今以上に変えたい、進化させたいというのは、多くの経営者の願いでしょう。
会社を変えるには、様々な方法や手法がありますが、私たちは、「かたづける力」が会社や組織を変えると考えています。

会社や組織が変わるとは、そこに所属する人が変わるということです。
人が変わるとは、習慣が変わることです。

「かたづけの習慣」が変わることで、会社や組織が変わる。

習慣の中でも、特に「かたづけの習慣」にフォーカスしていきます。
なぜなら、「かたづけの習慣」が変われば、仕事の習慣が変わり、仕事の習慣が変われば、その人の仕事の効率アップや成果につながり、結果、会社や組織が変わるからなのです。

スッキリ・ラボでは、2005年の開業以来、約2万人以上の方にかたづけ講演・研修を行ってきました。コンサルティングや研修を通して、職場環境改善はもちろんのこと、仕事力がアップする“かたづけの習慣”メソッドをお伝えしています。

法人向けサービス

コンサルティング実績:
病院、歯科医院、食品製造業、産業廃棄物処理業、新聞配達業、飲食店、建設業、建築設計業、税理士事務所、呉服店、弁護士事務所、住宅リフォーム業、運送業、警備会社、SPD(Supply Processing Distribution / 院内物流管理システム)業、塗装工事業ほか

講演・研修実績
こちらをご覧ください・・

3ヵ月~

おすすめ
効果No.1

経営者かたづけコンサルティング

経営者の「かたづけ」を通して仕事の環境整備とマネジメント力アップを図ります。かたづけ士小松易が、かたづけの理論や実践、そして意識づけの方法を直伝。経営者が成果を出してから「かたづけde職場改革プロジェクト」に移行すると効果No.1です。

3ヵ月~

おすすめ

かたづけde職場改革コンサルティング

社内研修とコンサルティングを組み合わせた「研修型コンサルティング」で進めます。単なる美化運動、5S活動ではなく、社員に着手力、計画力、チーム力、習慣力、改善提案力、 コミュニケーション力等が身につき、職場の風土改革も期待できます。

3.5〜4時間

研修

具体的に社員が行動を起こすことを第一に考え、「知る・気づく・始める」の3つの研修基本方針に基づいて行われます。講師が一方的に話をするのではなく、ワークを使った双方向の体験型の学びの場です。

1.5〜2時間

講演

片づけの基本と習慣を伝えるだけではなく、「かたづける力」の効果について、さまざまな事例や観点からお伝えします。単に知識だけではなく、新しい気づき、考え方、そして着眼点が得られる内容になっております。

あなたの頭の中の“詰まり”を取り除く!

【無料】オンラインコンサルティング

長年5S活動をやってきたがうまくいかない、社員に意識が根付かない、そもそも自分自身の片づけ下手をなんとかしたい、など片づけに関する悩みはさまざまだと思います。そんなあなたのお悩みについて、かたづけ士がコンサルティングいたします。

サービスについて詳しくはこちら

書籍・メディア掲載一覧

 

最新情報

最新情報一覧

お気軽にお問い合わせください

03-6425-9857平日10:00〜18:00

ビジネスかたづけメルマガ

  • 「かたづけ」という観点で変わるヒントが見つかる
  • 現場での生の事例から、職場環境を改善するヒントが得られる
  • 「かたづけスイッチ」を定期的に入れることができる
  • 実績と信頼がある